医師になるにあたって気になる年収、給料。
実際どれくらいの収入が見込めるか知りたいところです。
医師になるにはお金がかかります。
国公立大学ですと他学部とほぼ同じですが、私立大学医学部の平均が3300万です。
もちろん収入だけで医師になるわけじゃないですが、その学費を払ってまで医師になるに値するか、
収入も一つの材料です。
下記のデータは、厚生労働省発表の賃金構造基本統計調査・政府統計による、
性別、年齢別、経験年数別の医師の月収や賞与・ボーナス、時給、勤続年数、実労働時間等のデータです。
(平成13年からのデータ)
月収は、「きまって支給する現金給与額」
年収は、「きまって支給する現金給与額」×12か月+「年間賞与その他特別給与額」です。
データ出典:政府統計の総合窓口 賃金構造基本統計調査
ほかの資格の資格別平均年収、給料、月収、ボーナス、勤務時間等のランキングを見てみる。
医師の平均年収は約1,150万円、
平均月収は約87万、ボーナスは約107万円です。
病院や診療所などの医療機関の規模によって違いがあるようですが、
10名以上の医療機関の平均はこのようになっています。
平均年齢は約41歳、経験年数は約5年、労働時間163時間で、上記のような年収になっているようです。
最新の平成25年のデータでは、月収833,200円、ボーナス720,100円、年収10,718,500円となっています。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H25年 | 833,200 | 720,100 | 10,718,500 | 41.0 | 5.5 | 159 | 13 | 64,600 |
H24年 | 879,300 | 883,400 | 11,435,000 | 41.2 | 5.2 | 162 | 12 | 73,810 |
H23年 | 883,600 | 1,088,900 | 11,692,100 | 39.6 | 5.2 | 165 | 13 | 67,640 |
H22年 | 875,000 | 907,300 | 11,407,300 | 39.3 | 4.4 | 164 | 12 | 61,060 |
H21年 | 877,800 | 899,800 | 11,433,400 | 40.5 | 5.0 | 166 | 11 | 63,300 |
H20年 | 888,900 | 928,200 | 11,595,000 | 40.9 | 4.8 | 164 | 11 | 60,940 |
H19年 | 839,700 | 965,300 | 11,041,700 | 40.0 | 4.2 | 164 | 12 | 46,180 |
H18年 | 834,700 | 995,500 | 11,011,900 | 41.2 | 5.0 | 164 | 12 | 62,170 |
H17年 | 788,000 | 1,011,600 | 10,467,600 | 39.9 | 4.7 | 165 | 10 | 67,920 |
H16年 | 918,200 | 1,258,200 | 12,276,600 | 41.8 | 5.9 | 162 | 10 | 61,380 |
H15年 | 896,300 | 1,318,800 | 12,074,400 | 41.3 | 5.5 | 163 | 8 | 57,540 |
H14年 | 871,800 | 1,430,900 | 11,892,500 | 42.3 | 6.2 | 160 | 9 | 58,970 |
H13年 | 920,000 | 1,465,100 | 12,505,100 | 41.2 | 5.8 | 166 | 9 | 60,850 |
平均 | 869,731 | 1,067,162 | 11,503,931 | 40.8 | 5.2 | 163 | 10.9 | 62,028 |
月収は一時下がりましたが、近年87、88万円程度で推移しています。
ボーナスは減少傾向です。ここ数年、かなり下がっているのがわかります。
年収推移は月収推移と同じような感じです。
10〜99人規模の医療機関で働く医師の平均年収は約1,530万。
月収は約120万、ボーナスは約100万です。
平均年齢は約52歳で、経験年数は約9年です。
平均的な医師より、高めの年収になっています。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H25年 | 1,175,200 | 412,100 | 14,514,500 | 55.7 | 12.0 | 169 | 0 | 5,080 |
H24年 | 1,314,600 | 919,600 | 16,694,800 | 56.0 | 8.4 | 166 | 0 | 5,480 |
H23年 | 1,276,000 | 815,500 | 16,127,500 | 53.3 | 9.4 | 165 | 2 | 6,070 |
H22年 | 1,362,400 | 989,700 | 17,338,500 | 51.7 | 8.5 | 169 | 1 | 4,210 |
H21年 | 1,264,100 | 853,300 | 16,022,500 | 47.9 | 7.3 | 169 | 3 | 5,030 |
H20年 | 1,286,100 | 1,359,900 | 16,793,100 | 53.0 | 8.4 | 171 | 3 | 7,370 |
H19年 | 1,122,000 | 1,086,800 | 14,550,800 | 51.7 | 7.8 | 167 | 2 | 5,320 |
H18年 | 987,800 | 942,200 | 12,795,800 | 52.2 | 8.0 | 155 | 6 | 8,080 |
H17年 | 1,221,600 | 879,600 | 15,538,800 | 51.7 | 8.0 | 165 | 2 | 7,170 |
H16年 | 1,140,000 | 912,800 | 14,592,800 | 50.5 | 10.7 | 159 | 3 | 6,800 |
H15年 | 1,120,700 | 1,288,300 | 14,736,700 | 50.9 | 8.4 | 163 | 5 | 5,550 |
H14年 | 1,046,500 | 1,378,000 | 13,936,000 | 49.7 | 7.2 | 163 | 3 | 6,930 |
H13年 | 1,156,800 | 1,043,600 | 14,925,200 | 47.6 | 8.6 | 167 | 5 | 8,280 |
平均 | 1,190,290 | 990,877 | 15,274,385 | 51.7 | 8.7 | 165 | 2.7 | 6,259 |
100〜999人規模の医療機関で働く医師の平均年収は約1,360万。
月収は約104万、ボーナスは約106万です。
平均年齢は43歳で、経験年数は5年です。
平均的な医師より、高めの年収になっています。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H25年 | 1,074,300 | 692,800 | 13,584,400 | 45.6 | 6.2 | 158 | 8 | 22,210 |
H24年 | 1,034,900 | 747,100 | 13,165,900 | 43.0 | 5.1 | 161 | 11 | 33,490 |
H23年 | 1,018,300 | 1,265,600 | 13,485,200 | 41.3 | 4.6 | 168 | 11 | 28,430 |
H22年 | 1,131,100 | 835,900 | 14,409,100 | 42.9 | 4.3 | 164 | 11 | 23,050 |
H21年 | 1,096,800 | 883,300 | 14,044,900 | 43.4 | 5.4 | 166 | 10 | 29,380 |
H20年 | 1,074,400 | 925,800 | 13,818,600 | 43.5 | 5.2 | 160 | 8 | 27,390 |
H19年 | 1,041,400 | 992,300 | 13,489,100 | 42.5 | 4.3 | 162 | 12 | 19,720 |
H18年 | 1,064,300 | 1,187,100 | 13,958,700 | 44.8 | 6.0 | 166 | 10 | 24,180 |
H17年 | 948,200 | 1,015,800 | 12,394,200 | 41.7 | 4.7 | 163 | 8 | 28,480 |
H16年 | 1,045,700 | 1,244,800 | 13,793,200 | 42.8 | 5.4 | 162 | 10 | 32,830 |
H15年 | 1,027,200 | 1,260,300 | 13,586,700 | 42.4 | 5.5 | 163 | 8 | 30,320 |
H14年 | 1,008,100 | 1,267,100 | 13,364,300 | 43.4 | 5.9 | 160 | 11 | 30,180 |
H13年 | 996,800 | 1,454,000 | 13,415,600 | 42.1 | 5.3 | 167 | 8 | 32,420 |
平均 | 1,043,192 | 1,059,377 | 13,577,685 | 43.0 | 5.2 | 163 | 9.7 | 27,852 |
1,000人以上の大規模医療機関で働く医師の平均年収は約870万。
月収は約63万、ボーナスは約110万です。
平均年齢は36歳で、経験年数は4年です。
平均的な医師より、低めとなっています。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H25年 | 643,200 | 778,200 | 8,496,600 | 36.3 | 4.1 | 158 | 18 | 37,310 |
H24年 | 661,200 | 1,008,700 | 8,943,100 | 37.2 | 4.8 | 162 | 16 | 34,840 |
H23年 | 696,100 | 987,300 | 9,340,500 | 35.7 | 4.8 | 162 | 18 | 33,130 |
H22年 | 639,700 | 945,700 | 8,622,100 | 35.3 | 3.9 | 163 | 14 | 33,800 |
H21年 | 587,600 | 924,700 | 7,975,900 | 36.2 | 4.1 | 165 | 14 | 28,890 |
H20年 | 582,900 | 809,100 | 7,803,900 | 34.8 | 3.5 | 166 | 17 | 26,170 |
H19年 | 580,500 | 909,500 | 7,875,500 | 34.8 | 3.3 | 165 | 14 | 21,150 |
H18年 | 607,800 | 854,900 | 8,148,500 | 35.4 | 3.3 | 165 | 16 | 29,910 |
H17年 | 550,300 | 1,037,200 | 7,640,800 | 35.7 | 3.9 | 167 | 14 | 32,270 |
H16年 | 656,600 | 1,386,400 | 9,265,600 | 37.6 | 5.3 | 165 | 12 | 21,750 |
H15年 | 655,800 | 1,408,500 | 9,278,100 | 37.3 | 4.8 | 162 | 10 | 21,670 |
H14年 | 628,100 | 1,673,700 | 9,210,900 | 38.4 | 6.4 | 159 | 10 | 21,860 |
H13年 | 699,100 | 1,656,300 | 10,045,500 | 37.2 | 5.3 | 165 | 12 | 20,150 |
平均 | 629,915 | 1,106,169 | 8,665,154 | 36.3 | 4.4 | 163 | 14 | 27,915 |
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10〜99 人規模 |
1,278,067 | 776,011 | 16,112,922 | 53.7 | 8.4 | 168 | 2.3 | 4,814 |
100〜999 人規模 |
1,117,922 | 974,833 | 14,389,900 | 44.6 | 5.3 | 164 | 11 | 19,454 |
1,000人以上 | 650,922 | 1,004,978 | 8,816,044 | 36.7 | 4.2 | 164 | 17 | 22,426 |
男性医師の規模別の月収、ボーナス、年収などの平均データです。(平成17年〜)
あくまで平均のデータですので、詳しくは、各規模の推移をご覧ください。
平均月収は規模が小さいほうが多く、平均ボーナスは規模が大きいほうが多く、
平均年収は、規模が小さい方が多いという統計結果が出ています。
平均年収に関して言えば、小規模の医療機関と大規模医療機関では、ほぼ倍ほどの差があるようです。
平均年齢は、規模が大きな医療機関が若く、規模が小さな医療機関が、
勤続年数が長いという統計結果も出ています。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20〜 24歳 |
356,644 | 18,444 | 4,298,178 | 24.5 | 0.5 | 173 | 8.4 | 596 |
25〜 29歳 |
508,511 | 311,778 | 6,413,911 | 27.7 | 1.4 | 166 | 20 | 8,039 |
30〜 34歳 |
692,589 | 614,189 | 8,925,256 | 32.5 | 2.0 | 164 | 20 | 8,122 |
35〜 39歳 |
847,678 | 1,055,667 | 11,268,911 | 37.5 | 3.1 | 165 | 14 | 8,193 |
40〜 44歳 |
1,054,044 | 1,317,011 | 13,965,544 | 42.3 | 5 | 163 | 11 | 6,556 |
45〜 49歳 |
1,255,856 | 1,500,556 | 16,570,822 | 47.4 | 7.5 | 164 | 10 | 4,762 |
50〜 54歳 |
1,268,700 | 1,490,867 | 16,715,267 | 52.4 | 10 | 163 | 5.7 | 3,237 |
55〜 59歳 |
1,327,189 | 1,582,111 | 17,508,378 | 57.3 | 11.8 | 164 | 5 | 2,330 |
60〜 64歳 |
1,265,289 | 1,342,778 | 16,526,244 | 62.3 | 13.8 | 161 | 2 | 1,704 |
65〜 69歳 |
1,125,322 | 1,063,644 | 14,567,511 | 69.3 | 9.9 | 163 | 7.2 | 2,029 |
70歳〜 | 1,005,850 | 735,383 | 12,805,583 | 76.8 | 10.3 | 159 | 0.5 | 1,705 |
男性医師の年齢別の月収、ボーナス、年収などの平均データです。(平成17年〜)
あくまで平均のデータですので、詳しくは、各規模の推移をご覧ください。
平均月収は、55〜59歳がピークで約133万円程度、平均ボーナスも55〜59歳がピークで約160万円程度となっています。
必然的に平均年収のピークも55〜59歳という統計結果が出ています。
ちなみに女性医師のピークは50〜54歳です。
平均年収は約430万円からスタートし、50代後半までどんどん上がっていき、
1,750万円あたりまで行くようです。
勤務時間や残業時間は、若い年代ほど若干多くなっているようです。
年代別の労働者数は25歳から40歳頃までが多くなっています。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10〜99 人規模 |
1,015,267 | 1,624,956 | 13,808,156 | 47.8 | 9.2 | 160 | 1.7 | 1,163 |
100〜999 人規模 |
868,011 | 882,067 | 11,298,200 | 38.9 | 4.6 | 162 | 6 | 6,809 |
1,000 人以上 |
525,067 | 677,987 | 6,978,778 | 32.8 | 3.2 | 163 | 13 | 8,403 |
女性医師の規模別の月収、ボーナス、年収などの平均データです。(平成17年〜)
あくまで平均のデータですので、詳しくは、各規模の推移をご覧ください。
平均月収は規模が小さいほうが多く、平均ボーナスは男性医師と違い、規模が小さいほうが多く、
平均年収は、規模が小さい方が多いという統計結果が出ています。
平均年収に関して言えば、男性医師同様、小規模の医療機関と大規模医療機関では、ほぼ倍ほどの差があるようです。
平均年齢は、規模が大きな医療機関が若く、規模が小さな医療機関が、
勤続年数が長いという統計結果も出ています。
ボーナス以外は男性医師と規模別のデータは変わらないようです。
年別 | 月収 | 賞与 | 年収 | 年齢 | 年数 | 勤務時間 | 超過時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20〜 24歳 |
333,656 | 18,389 | 4,022,256 | 24.5 | 0.5 | 165 | 6.4 | 342 |
25〜 29歳 |
471,856 | 258,089 | 5,920,356 | 27.5 | 1.4 | 166 | 13 | 4,706 |
30〜 34歳 |
614,756 | 618,778 | 7,995,844 | 32.3 | 2.2 | 161 | 13 | 3,739 |
35〜 39歳 |
802,456 | 1,156,289 | 10,785,756 | 37.3 | 4.4 | 161 | 8.6 | 2,833 |
40〜 44歳 |
937,589 | 1,052,222 | 12,303,289 | 42.4 | 6.0 | 161 | 6 | 1,894 |
45〜 49歳 |
976,100 | 1,535,844 | 13,249,044 | 47.4 | 7.9 | 158 | 5 | 1,218 |
50〜 54歳 |
1,120,178 | 2,206,089 | 15,648,222 | 52.2 | 11.7 | 159 | 4 | 592 |
55〜 59歳 |
1,009,256 | 1,536,033 | 13,647,100 | 57.3 | 11.8 | 156 | 1 | 534 |
60〜 64歳 |
985,889 | 2,003,944 | 13,834,611 | 62.1 | 15.4 | 159 | 7.3 | 228 |
65〜 69歳 |
911,363 | 1,038,613 | 11,974,963 | 69.9 | 21.6 | 164 | 0.1 | 220 |
70歳〜 | 639,980 | 1,168,440 | 8,848,200 | 77.6 | 9.3 | 160 | 0 | 188 |
女性医師の年齢別の月収、ボーナス、年収などの平均データです。(平成17年〜)
あくまで平均のデータですので、詳しくは、各規模の推移をご覧ください。
平均月収は、50〜54歳がピークで約112万円程度、平均ボーナスも55〜59歳がピークで約220万円程度となっています。
必然的に平均年収のピークも50〜54歳という統計結果です。
ちなみに男性医師のピークは55〜59歳です。
平均年収は約400万円からスタートし、50代までどんどん上がっていき、
1,560万円あたりまで行くようです。
男性医師のピーク年収の統計データは1750万円です。
勤務時間や残業時間は、若い年代ほど若干多くなっているようです。
年代別の労働者数は25〜29歳までが多くなっており、あとは逓減しています。
年別/性別 | 男性 | 女性 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月収 | 賞与 | 年収 | 労働者数 | 月収 | 賞与 | 年収 | 労働者数 | |
経験0年 | 387,689 | 49,411 | 4,701,678 | 3,807 | 335,444 | 28,311 | 4,053,644 | 1,891 |
1〜4年 | 490,211 | 533,411 | 6,415,944 | 9,602 | 450,678 | 405,878 | 5,814,011 | 4,707 |
5〜9年 | 666,556 | 769,244 | 8,767,911 | 8,007 | 591,300 | 751,311 | 7,846,911 | 3,766 |
10〜14年 | 828,656 | 1,309,322 | 11,253,189 | 7,217 | 798,600 | 1,234,467 | 10,817,667 | 2,132 |
15年以上 | 1,149,622 | 1,349,744 | 15,145,211 | 18,060 | 974,233 | 1,585,533 | 13,276,333 | 3,883 |
男性医師の場合、経験年数0年では、約470万円からスタートし、
女性医師の場合、約400万円からスタートするようです。
男女とも初めからボーナスは支給されるようですが、3万円から5万円程度のようです。
経験年数を積めば年収が上がっていくのは男女とも共通していますが、
男性医師では15年以上の経験年数で、1500万円以上になるのに対し、
女性医師では、1300万円程度と、差が約200万円あるようです。
医師としてアルバイト、パートをする場合の時給は、平均して10,835円。
ボーナスも7万円程度支給されているようです。
全国にある医学部医学科。 ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!! そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。 まとめて資料を請求できて、比較検討できます! |