第112回医師国家試験概要
願書受付期間平成29年11月1日(水)から11月30日(木)まで
試験日 平成30年2月10日(土)及び11日(日)
合格発表平成30年3月19日(月)午後2時
受験地/試験会場

北海道宮城県東京都新潟県愛知県石川県
大阪府広島県香川県福岡県熊本県沖縄県

心も体も余裕を持って。受験に便利な会場近くの宿を今すぐ予約

試験科目臨床上必要な医学及び公衆衛生に関して、医師として具有すべき知識及び技能

Sponsored Link
資格seek TOP > 医師seek TOP > 診療科一覧
◆診療科一覧

外科内科小児科循環器科呼吸器科消化器科整形外科循環器外科呼吸器外科消化器外科心療内科神経科精神科産婦人科産科婦人科リウマチ科リハビリテーション科眼科耳鼻咽喉科皮膚科泌尿器科形成外科脳神経外科脳外科心臓血管外科気管食道科肛門科アレルギー科放射線科麻酔科性病科美容外科救急人工透析人間ドック


■内科
全身性あるいは内臓などの病気を薬物療法等によって治療する医学・医療の分野。呼吸器科・循環器科・消化器科などに分けられ、医療の中で最も広い領域。


■小児科
小児の内科的な病気を専門に扱う医学の分野。15歳、中学3年生を境目としている。


■循環器科
内科の中の一分野で、循環器疾患を扱う診療科で心臓病・血管の病気が対象となっている。


■呼吸器科
内科の一分野で、肺や気管支、胸膜等の病気を専門に診る科。


■消化器科
食道、胃、腸、肝臓、胆嚢、膵臓などの病気を診断、治療。対象となる病気は、腹部の臓器の悪性疾患(癌)、ポリープ、潰瘍、腸炎、肝炎・肝硬変、胆石、膵炎など多様。


■外科
手術的な方法によって病気やけがなどを治療する医学の分野。脳外科・心臓外科などに分かれる。


■整形外科
整形外科とは人体の運動器官の病気や外傷を取り扱う医学の一部門。背骨・手・足など全身の運動器官を造りあげている、骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、ケガによる損傷、手足などの先天性疾患(生まれつきの奇形など)を治療し研究する学問。そして整形外科の治療は、単に病気やケガを治すだけでなく、運動機能を元に回復させることを目的としている。


■循環器外科
循環器科はおもに心臓病や血管の病気の専門科。代表的な専門医制度として、日本循環器学会認定の循環器専門医がある。高血圧、糖尿病、喫煙習慣、高脂血症などの循環器疾患のリスクの大きい人は、定期的に循環器科の診察と指導を受けることが必要である。


■呼吸器外科
呼吸器系の疾患や外傷を、主として手術により治療する外科の一分野。呼吸器・縦隔疾患の「外科診療」を担当する部門。肺、胸壁、縦隔の疾患を対象とした外科。扱う病気としては、肺癌、転移性肺腫瘍、胸腺腫、などの悪性疾患が主となる。


■消化器外科
対象が甲状腺や乳腺のしこりや消化器の疾患(食道、胃、大腸、肝臓、膵臓、胆嚢などの癌および胆石、痔など)であり、また外科一般の診断、手術を含む治療に対応するものである。消化器にできた悪性腫瘍(がん)を切除したり、潰瘍や事故で消化管に穴が空いたり出血した場合、緊急に手術をして命を救う仕事である。


■心療内科
精神身体医学の立場から病気を内科的に診断・治療する、臨床医学の分野。身体疾患のうち発症や経過に心理的や社会的な因子が密接に関与する病気である心身症を主に診療する科。身体面だけでなく,心理面,社会面も含めた総合的な診療を行っている。


■神経科
神経系の疾患を扱う医療の一分科。また、精神科をさすこともある。うつ病や神経症(心が原因で心に症状が出る)などを診るところ。


■精神科
精神病の診療を専門とする医学の分野。心の病を治療する科。うつ病や神経症などを診るところ。


■産婦人科
婦人に特有の病気、および妊娠・分娩(ぶんべん)を扱う医学の臨床科名。産科学、生殖医学、婦人科腫瘍学の3つの広い医学を基本とする医療を行う科で、妊娠・分娩の介助、不妊・ホルモン異常の治療、子宮・卵巣腫瘍の治療が必要な女性を対象としている。


■産科
妊産婦を対象として、妊娠と分娩(ぶんべん)を扱う医学の分野。子供を産むための科。


■婦人科
主として女性生殖器に関する病気を対象とする医療の一分野。


■リウマチ科
関節リウマチや、それに関連するリウマチ様疾患を専門に診断し治療している。おもに自己免疫現象によって引き起こされる疾患の治療をおこなう診療科。関節リウマチ・痛風・五十肩・膠原病などの関節や筋肉に、痛みやこわばりを生ずる病気を専門に扱う。


■リハビリテーション科
主に神経・筋・骨格系の異常に基づき、運動機能に障害を来している患者様を対象として、医学的治療や治療的訓練を行う診療科。すなわち、疾患により生じた移動・身のまわりの動作等の障害に対して、失われた機能の回復をうながすとともに、残された能力を最大限に引きのばすための治療を行い、患者様が家庭復帰や社会復帰ができるように援助している診療科。主な対象疾患は、骨関節疾患、慢性腰痛、四肢奇形・切断、脳性麻痺、神経疾患などである。


■眼科
目の疾患の治療・予防などを研究する臨床医学の一分野。


■耳鼻咽喉科
耳・鼻・咽喉・食道などの病気を研究・治療する医学の分野。耳鼻咽喉科は、耳、鼻、咽頭(のど)、喉頭(発声する器官)疾患の他に咽頭に接する口腔や食道、また喉頭に続く気管、気管支も対象としている。耳鼻咽喉科は、聴覚、平衡覚(めまい)、嗅覚、味覚という、重要な感覚器を取り扱っている科。したがって聴覚検査、平衡機能検査、味覚・嗅覚検査は耳鼻咽喉科に特有な検査である。


■皮膚科
皮膚の病気を対象とする医療の分野。湿疹、かぶれ、やけどや化膿などに代表される皮膚に限られたものから、全身疾患の一症状として皮膚に生じる病変、切除が必要となるような皮膚のできものに至るまで非常に多彩。


■泌尿器科
泌尿器系の病気を対象とする医療の分野。外科的手段と内科的手段の両方を駆使して尿路(腎臓,腎盂尿管,膀胱,尿道),男性生殖器系(精巣,精菅,精嚢,前立腺),内分泌(主に副腎)の病気を治療する科。


■形成外科
主に身体の表面の奇形、腫瘍や傷跡などの目立つ障害をより目立たないように治療する、すなわち整容的な治療を行う科。整容的な治療と言うと難しく聞こえるが、分かりやすく言うと、身体の表面の何らかの目立つ障害を手術治療を用いて、より美しく、目立たなくすると言うことである。治療の対象とするものは、@外傷、A奇形、B腫瘍、C美容 の4種に大別される。


■脳神経外科
頭だけではなく脳と全身の神経に関する病気を治療する診療科。脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など)などの脳血管障害や頭部、脊椎、脊髄など、またてんかんなどを診療する科。脳ドックに代表されますように、脳の形態や機能が画像診断で簡単にとらえられるようになってきた。代表的なものに放射線を利用したCTや強力な磁場を利用したMRIがある。最近ではこれらを利用して脳の血管まで立体的に表示されるようになり、脳血管撮影をすることなしに、脳動脈瘤や血管の狭窄・閉塞などが発見されるようになってきた。


■脳外科
主に脳を対象とする外科の診療科目のひとつ。頭部外傷や脳の血管障害・腫瘍などの手術による治療を行う。中枢神経(脳骨髄)と一部の抹消神経の疾患患者及び外傷を扱っている医学分野。


■心臓血管外科
心臓の手術と血管の手術を専門に行う外科のこと。厳密には心臓血管外科のなかでも、心臓外科と血管外科とに分かれて心臓、血管など循環器系の病気を外科的に治療する診療科。


■気管食道科
耳・鼻・のど・頸部の疾患を対象に,内科的治療から外科的治療までを行う外科系に属する診療科。耳鼻咽喉科と呼吸器科との間を埋める科。


■肛門科
肛門科は正式には直腸肛門外科といい、純然たる外科の一分科。肛門の専門治療を行う。


■アレルギー科
原因物質が同じでも、人によって、あるいは同じ人でもその時によって眼や鼻、耳、皮膚、気管・気管支、胃腸などにいろいろな症状を起こしてくる病気である。原因論からみて対象疾患を一つにまとめた"科"ということになる。気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、花粉症、蕁麻疹、食物アレルギー、アナフィラキシーショック、薬剤アレルギー、日光アレルギー、金属アレルギーなどがある。


■放射線科
X線などの放射線を用いて診断・治療を行う医療の一分野。CTやMRIなどの読影をしたり、血管造影をしたり、放射線治療をする。


■麻酔科
麻酔を専門とする医療の分野。手術の際の麻酔のほか、痛みのある病気の診断・治療も扱う。


■性病科
性行為によって感染する病気。性病予防法では梅毒・淋病(りんびよう)・軟性下疳(なんせいげかん)・鼠蹊(そけい)リンパ肉芽腫症の四つをいう。


■美容外科
本来、形成外科の多くの治療範囲の中の一部分。美容外科とは普通の人をもっと美しくするということを目的としている。


■救急
急なけが・病気をした時に、24時間体制で対応している医療・診療科。救急医療には一次・二次・三次があり、救急を標榜する医療機関でも対応できない場合がある。一次救急医療(軽傷)は、入院・手術の必要が無く、小処置・内服薬処方等で治療が可能。二次救急医療(中等症〜重症)では、生命の危険性はないが、入院・手術が必要なとき。三次救急医療(重症〜重篤)とは、生命の危険に瀕している状況で、高度な医療が必要なとき。


■人工透析
腎臓は、尿を生成することで血液をきれいにする、ろ過器です。腎臓の機能が低下し元に戻らなくなった状態を慢性腎不全といい、強い貧血、血圧上昇や乏尿(尿が作られない)が起きる。 人工透析は、人工的に腎臓の働きを代替する方法で、血液透析と腹膜透析の2つの方法がある。


■人間ドック
健康状態を総合的に精密検査するための短期間の入院。船体点検のドック入りになぞらえたもの。主に、生活習慣病(動脈硬化症・高血圧・糖尿病・心筋梗塞など)、ガンの早期発見と予防を目的としている。

全国にある医学部医学科。
ぶっちゃけ一校一校サイトに行って情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

医師を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ


医師の転職・求人・募集のことならリクルートドクターズキャリア



早めに予約!試験会場近くのホテル